「いるもんは買えばいい」通帳の出入りを常にチェック。
結婚してから毎月家計簿をつけてます。
7月家計簿。夫婦各々のお金。
でも、現金の収支は合わせていません。
そして袋分けもしてるので、項目によっては前月までのお金が残ってて、
今月はそれを繰り越して使ったり、反対に持ち越して残したりしてます。
なので実際の現金の流れは、生活口座を常にチェックしています。
使いすぎてないか管理しないと。

生活口座は夫の都市銀行口座です。お給料の振り込み口座をそのまま年金振込み口座へ。
そして他の入金があれば、すべてこの口座を指定してます。
マンション管理費や電気代やスマホ代などの引き落としはこの口座で。
電気代やスマホ代はクレジットカード払いにしてましたが、銀行引き落としに変えました。
年を重ねると、ポイントより分かりやすさを重視するように。
生活費はこの口座から月に1回まとめて引き出します。
生活費以上にかかる特別支出もこの口座から1万2万と引き出してます。
1ヶ月に引き落とされた金額や、引き出した金額を集計して、
1ヶ月の年金額より、多くなってるか、少なくなってるかチェックしてます。
7月の支出は、夫1人の年金額より2000円ほど+でした。ほ~っ

突然ですが、私の眼鏡はもう6年ほど使用してます。
レンズも細かい傷があり、そろそろ買い換えたいと思ってます。
そのことを半年前から夫に言ってました。
このタイミングで、今行きつけの眼鏡屋さんが閉店セールをしてます!
それでも買うかどうか渋ってる私に夫が、
「いるもんは、買えばいいやん」
出た!
先日買った浄水器も半年くらい悩んでて、↑のセリフを言われました。
年金生活、年金額で足らないお金は貯蓄に直結、-になるのです~
眼鏡はいずれ買い替えると思いますが、どれがいいかゆっくり選びます。
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村
