平成の節約法。
夫と結婚したのは昭和63年。次の年に昭和天皇がお亡くなりになられ、すぐ平成へ。
結婚したては夫の給料も安く、結婚前は17万くらいだった。
しかしこの金額。これからもらう夫ひとりの年金と同じくらい! もとに戻ったわ。。。
昔は社会保険もそんなに引かれなかったので、だいたい一緒ぐらいでしょ~
でも物価は高くなったので、現在のほうが大変かも。車も持っとるし(田舎なので必須)
私も現在は家にいるので、結婚したての専業主婦のよう~と、地道な節約をし始めました。
底値ノートです。日用品や調味料、食品など、定番のものを購入してメモしておき、
次購入するときに、これは安いのかわかります。
フリクションペンで書いてるので、きれいに底値を書き直せます。
隠れているのは購入したお店です。○○はどこが安いのかがわかり、便利です。
調味料などは内容量が違うので、これは安いのか??とわからなくなります。
底値ノートを見て、スマホの電卓でサッと計算します。
砂糖はとうきび、バターもホームベーカリー用に買うし、味噌もお気に入りのものがあります。
安くはないものもあるので、少しでも安価で購入したい。そこは節約したいです。
こちらは日用品のリストです。
月1で切れそうになるものをチェックして、値段が安い時、安い店で購入してます。
切れそう!と、あわてて買うと高い値段で買ってしまいます。
ちなみにストックはトイレットペーパーは1、ティッシュは1、強いキッチンペーパー(洗って使える)1くらい、
あとはあまりストックを持ってないです。
私は書くことが好きなほうで、書くことでもやもやしたことを具体化したいほうです。
性格的にできない方もおられるけど、この昔ながらの節約法は「これは高いのか安いのか??」と
覚えてない私には結構役に立ちます!
スーパーで買い物してる人を見ると、メモやスマホを見ながらの人が多いこと!
みなさん、頑張っておられるのね!と思ってしまいました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
にほんブログ村