6月家計簿。
あっという間に7月に入りました。
6月の家計簿です。お先に結果を。
夫婦二人の生活費は157,731円。
特別支出の大学病院代を入れたら、166,691円 の支出でした。
| 管理費 修繕費積立 | 18244 |
| 水光熱費 | 21535(電気代18244 水道代10095) |
| 通信費 | 9481 (スマホ 2860 3040 ネット3581) |
| 車費 | 14900(駐車場6000 保険2900 ガソリン6000) |
| 新聞代 | 4150 |
| こずかい | 10000 |
| 固定費合計 | 78,310 |
| 食費 | 45589 |
| 日用品 | 2878 |
| 衣服 | 979 |
| カットカラー | 0 |
| 医療費 | 6736(夫かかりつけ医、肺炎ワクチン) |
| 親子費 | 9431(父の日プレゼント、交通費他) |
| 娯楽費 | 3104(外食2300) |
| 交際費 | 80 |
| 神様 | 1020 |
| 家具費 | 5032 |
| 畑費 | 4572 |
| 雑費 | 0 |
| 変動費合計 | 79421 |
| 特別支出 | 8960(夫大学病院) |
食費は減りました!先月より5千円、先々月よりはなんと8000円ほどです。
思い当たることは、玉ねぎ、じゃがいも、きゅうりなどを家庭菜園でまかなえたこと。
あとはディスカウントショップもちょいちょい利用し始めたことでしょうか。
家具費はキッチンカウンターをなんと!自分で塗りました。

元々は白木でしたが、30年近くも経つと傷や汚れがひどく見るたびに⤵
なのでサンドペーパーでこすり、ペンキでダイニングテーブルや椅子と同じ色にしました。
しかしいやはや、水溶性のペンキを適当に見繕って塗ったのですが、
乾くまで匂いがすごく、私も喉が痛く、大変でした。
夜寝る時以外は、窓と玄関ドアまで開けっ放しにしないといけない。
3日目になってようやくマシになり、まったく感じなくなるまでは1週間かかりました。
今は色合いが気に入ってますが、DIYを初めてしたので勉強になりました。
この費用はペンキや筆、マスキングテープなど、1700円ほどで済みました。
次は壁に空いた穴をなんとかしなきゃ。
最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
