2024年の予算(夫婦年金生活)
朝起きると窓に結露がびっしり。
スクイジーですると、水がぼたぼたと落ちるので、タオルで拭き取る。
夫が夜中加湿器をずっとかけているので、仕方ない。
放射線治療の影響で、乾燥するとのどが痛いそうです。
12月も入ったところですが、今日は2024年の予算を作りました。
ここ1年の数字を洗い出して、年金収入に収まるようにしましたが。。。
やはり家電、旅行、大きな病気をした時のお金は、年金では絞り出せてないです。
もちろんリフォーム代は無理です。貯金おろしです。
ひとつ保険をやめたいけど、夫の了解が得られず、おこづかいも続行。
とりあえず予算は組んだので、これから見直しの可能性もありますが、載せさせて頂きます。
| 国民健康保険 | 5000 |
| 介護保険 | 5000 |
| 所得・住民税 | 5500 |
| 固定資産税 | 5000 |
| 税金社会保険合計 | 20500(おおよそを計算) |
固定費
| 住居費(管理費修繕積立 駐車場駐輪) | 26000 |
| 水光熱費(灯油代も) | 20500 |
| 通信費(ネット固定電話 スマホ2台) | 7500 |
| 車費(ガソリン 税金 保険 車検 JAF) | 13500 |
| 教養(新聞 NHK) | 6000 |
| こずかい(夫婦5000ずつ) | 10000 |
| 保険(夫医療費 変額保険) | 7000 |
| 固定費合計 | 90500 |
変動費
| 食費 | 46000 |
| 日用品 | 4000 |
| 衣服費(下着 靴下他) | 1000 |
| カットカラー(2人分) | 4500 |
| 医療費 | 10000 |
| 交際費(法事や子供への荷物など) | 8000 |
| 家具費 | 2000 |
| 畑費(貸し農園) | 2500 |
| 雑費 | 2000 |
| 娯楽費 | 6000 |
| 変動費合計 | 86000 |
合計で197000円です。夫の年金の月割りです。
今年は非課税世帯の恩恵を受けましたが、来年途中からは税金社会保険が上がります。
なので、今より13500円ほど手取りが減りそうです。
来年からは、非課税世帯に近い課税世帯になりそうです~
地方にある伯母の家が、空き家になって10年。
家の中の壁に大きな穴もあるので、荷物だけでも早く出そうと遺品整理業者に頼みました。
11月に夫の実家をしてくださったところです。
車で2時間の遠方ですが、この業界はけっこう遠いところへも行くそうです。
12月中に、それも1日で完了予定です。
夫や私の親や親戚の、遺品整理や不動産、畑など、
60代のまだ体力があるうちに完了できたらいいな。
最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
にほんブログ村
★この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

