いよいよ我が家にも仏壇が。
モノが多くてイライラするという記事を書きました。
今まで結構処分してきたほうですが、もう1歩踏み込んだ捨て活が必要じゃないかと思い、
改めて精査しております。
そして昔から大事にしてた本も、メルカリでぼつぼつ出しています。
でも安くて売れて無さそうなものは、ブックオフへ。
着物や貴金属も売って、今の自分が本当に身に着けたいもの変えられれば、
本望かもと思うようになりました(いや、そんな金額にならんかもですが)
おっと、大事に思ってなくてもいつの間にかはびこっってるものが!
シャンプーやリンスの試供品や旅行へ行った時のアメニティが。。。
どこかへお泊りした時にいるかも知れないととっておいたものですが、
毎日のお風呂で使って消費します。
どうしてもいる時は買えばいいし、古いのをもって行きたくないし。
置いといたらいつか使えて節約になると思うのですが(←ここがネック)
いつ使うかわからないものだし、モノがあふれてストレスが溜まり、
お金使って発散するほうが高くつくかな?

先日お仏壇を買いました。
後片付けのため長生きしたい。 | 森の中で想う (sara-intheforest.com)
どんな仏壇がいいのか。ニトリにも見に行きました。
マンションなので大きいのは無理ですが、いずれ自分たちが亡くなった時、
どちらかは確実に入ることになるので、色々迷ってました。
特に夫はこだわりがあるようなので、私がネットで探して結局こちらを購入しました。
高かったけど、やはり仏壇屋さんで購入して良かったかな。
(でも値引きクーポン利用やポイントがだいぶつきました!)
夫も実物を見て気に入ったようです。
昔の仏壇は怖いイメージが私にはあったので(子供の頃親戚の家で仏間に寝かされた)
こちらのデザインはシンプルで親しみやすい。
さっそく毎朝お線香をあげてます。

仏具は義実家のをいただきました。
お花はまだでした。今日買ってきます。
毎日お祈りや話しかけします。
ほんと自分もそういう年齢になったんだな~と感慨深いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村



![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/350ad7f2.930bbd41.350ad7f3.be2d262c/?me_id=1321236&item_id=10005213&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhasegawa-ec%2Fcabinet%2F08152055%2Fw-answer-sum.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)


