先の事はわからないので、旅行の予約はする。
明日から国内旅行支援というのが始まるようで、旅行会社は大きな新聞広告を出してます。
3年くらい前から学生時代の友人たちと、友人のひとりが住んでる所へ行こう!と計画立ててましたが。
コロナでずるずる行けず今に至り、あらたに11月に計画をしてるのですが、
うち一人が両親の介護などでキャンセルとなり、
私も父や叔母にいつ何があるかわからないと不安になりました。

でもね、
年末には好きなコンサートもキャンセルして行けなかったし(今から考えたら行けた)
直近で行った旅行は4年前。もっと昔は介護に通ってたけど、今は通う必要も無し。仕事も辞めた。
万が一緊急のときに合わさってしまったら仕方ないけど、父や叔母も今すぐどうのこうのではないので、
旅行の予約をするつもりです。
でないと、心が折れてしまいそう。
もっと落ち着いてから旅行へ行けばいい?、
でもそうこうしてるうちに自分もあっという間に老いてしまう。
旅行は行ける時に行っとくほうがいいと思うのです。
こんなときに旅行なんて不謹慎な。なんて思われるかもしれないけど、一体誰に言われるのか。
それは自分かもしれないな。
旅行代金は生活費にはもちろん手をつけず、自分で貯めたポイント他(パート代は手をつけず)があります。
私が親なら行っといで、と思う。自分のせいで旅行も楽しめないなんて思われたくないかな。
旅行は歩き回ります。自由に動ける期間は案外短い。あっという間に70になるよ。
ダメだったら次行けばいい。そう思うようになりました。
旅行までにインフルとコロナ4回目(予約とれたら)を終わらせて、
宿のホテルは各々シングルで取ります。
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村
