明けましておめでとうございます。

大晦日、夕食を食べてお風呂に入ったら、夫、娘、私と別々の部屋でしたいように過ごしました。

私はおこたに入って、紅白をば。

ミーシャの声に圧巻!

リモコンボタンで、赤か白を2票投票できるのですね〜すごい!

「ゆく年くる年」では、一昨年の紫陽花の季節に参拝した長谷寺が映りました。

長谷詣(奈良長谷寺)へ。

こちらの観音様は本当に大きい。足元にひざまづいてお祈りしました。

年が明けたらすぐ寝てしまって。

婦人画報のお節です。早割りで23340円でした。干支の巳の置物つき。

朝はお雑煮(具は大根人参、合わせ味噌)です。

お雑煮って作り方は、母親の通りでしか作れないもんですね。

お昼は、3人でお節をいただきました。

もう年末から元旦と、高カロリーですわ。

シニアには結構効ますが、帰省した娘にはお節は欲しいかなと、毎年注文しています。

なので、夕飯はお茶漬けくらいにしようかな。

年賀状も元旦に来たのは16枚。去年きた喪中葉書が5枚。

葉書1枚だけど、色々旅行してる人、お宮参りの写真、万博のボランティアをするそうな。。。

近況が知れて、私もがんばらなーってちょっとパワーもらったよ。

年賀状仕舞いしなくても、自然と減っていくかな〜

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Follow me!