家庭菜園は趣味か節約か。
私が老後にやりたいことは、家庭菜園とピアノです。
それは5年以上前から思い描いてたのですが、コロナが流行りだしてから
やりたいことがあれば、さっさとやった方がいい。と思うようになりました。
ピアノは細々と毎日30分独学で弾いております。(また習うのが夢ですが)
家庭菜園は場所探しにうじうじ考えてましたが、2年前に思い切って市民農園へ申し込みしました。
ここから車で15分山の方へいった所なのですが、決め手は設備が整っていたことです。
鍬、備中、三角ホー(雑草取りにいい)じょうろなどが倉庫にあるし、水道も蛇口がすぐ横にある。
私は使わないけど、耕運機もあり、山のそばなので獣よけの電気柵も設置されてて、管理人さんもいる。
続くかどうがわからなかったので、買い揃えるのもどうかなと思い、一番小さい15㎡のを月1000円で借りてます。
借りたのが7月で地面を一応耕運機で耕してくれてるのですが、粘土質の塊がごろんごろん!!
今でこそもみ殻、もみ殻燻炭、腐葉土、牛糞などを加え耕し、やっとさらさらっぽくなりましたが、
最初は大変でした。
産まれてこのかた鍬をもって「耕す」という動きをしたことがなかった。
当初は一生懸命耕せばいい土になると考えてましたが、梅雨の時期でしたし土がすごく重かった。。。
で、体調崩しました。。。
それでも1年目は里芋、とうがらし、おくら、にんにく、パセリ、サニーレタス、ほうれん草、大根、細ねぎ、人参
次々と育てていきました。できが良かったのは、とうがらし、にんにく、大根、人参でした。
2年目は万願寺とうがらし(京野菜)なると金時、にんにく、じゃがいも、トマト、なす、きゅうり、人参、大根
を育てました。うまくできたのは万願寺とうがらし、にんにく、大根くらいでしょうか。あとは量はとれましたが、
カラスにやられたり、病気になったり、できはもうちょいかな~という感じでした。
でも家庭菜園ですので、無農薬というだけで有難いと思います。
さて、1年でかかった費用ですが、
2020年
土づくり(もみ殻、燻炭、腐葉土、たい肥、苦土石灰など) | 7067 |
苗、種 | 2205 |
設備費(使用料、支柱、不織布、ピン、パックおさえなど) | 15571 |
合計 | 24843(月2070) |
2021年
土づくり | 6459 |
苗、種 | 3178 |
設備費 | 14228 |
合計 | 23865(月1989) |
だいたい1ヶ月2000円の費用です。
これで元が取れて節約できてるかというと、とれているような気もするし、トントンのような気もしますし。
とうがらしはうえると去年は5本でゆうに100本以上は取れてるし、きゅうりもトマトも2人では十分でした。
大根もとれたてはみずみずしくて、煮るとかぶのような柔らかさです。
単に節約のために野菜作ろうという人には、労力と見合わないと思われるかもしれません。
でも私はやってみたかった。
土に触るのが好きだったので、月2000円の趣味としては収穫もあるし十分だと思います。
ただ便利な道具や良く効く肥料があるので、その誘惑に負けないよう費用はかけすぎないよう気を付けねば。
YouTube見ると、支柱を固定する便利なゴムや弱った苗が元気になる栄養剤など、つい欲しくなってしまいます。
家計は厳しいですが、節約して月2000円でこれだけの楽しみがあれば幸せです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村