3月家計簿(夫婦二人在宅)

3月の集計が出ました。一ヶ月の生活費は164834円でした。

管理費 修繕費18244
水光熱費19854(電気16182 灯油3672 水道代請求なし)
通信費 9602(スマホ2862 2999 ネット3741)
車費18840(駐車場6000 保険2680 ガソリン10160)
新聞代 4150
おこずかい 0
固定費合計70690
食費51075
日用品 2727
衣服費 190
カットカラー 7100
医療費(大学病院以外) 9962
親子費 3938
娯楽費 840
交際費 993
家具費 3278(カセットコンロ)
畑費 13041
お札(神棚) 1000
変動費合計 94144
固定費+変動費合計 164834

特別支出 115495円

治療費(大学病院、薬局、交通費など115495
生活費+特別支出280329

3月の支出は280329円でした。

今月も二人のおこずかいは無しです。

私は今までのストックやポイントや物を売ったりする収入などが少しあるので、それでしのいでます。

夫も今は治療中で特に大きく使うことはなく、また本を売ったりしてるので特に何も言いません。

畑費は市民農園の使用料が年間払いなので今月支払いました。生活費から千円ずつ取り分けてます。

ガソリン代は時々病院まで私が付き添いをして車を運転してるのでかかりましたし、

光熱費は病気になると寒さに敏感で、3月も暖房費がかかりました。

食費が高いのは夫が食べれるものは何でも買ってるからなのですが、最近物価が高いですね~

たまには果物を食べたいと思うのですが、なかなか手がでにくいです。バナナが多いです。


夫の治療も3月半ば過ぎで終わり、あとは経過観察で通院の間隔は開きそうです。

そうなると生活費も少し減るかな。

1年前に共働きをしてたときの予算は月21万、年間252万の予算を漠然と立ててました。

1年経ち、一応集計しました。2021年4月~2022年3月の支出は3,249,087円でした。-729087円です。

大赤字ですが、今回の夫の病気関係でかかったお金が今までで779233円ですので、

それを引くと2,469,854円で収まり予算内です。健康なら予算内に収まった感じでしょうか。

ただ1ヶ月21万はいまの私たちには無理ですね。ないもんはないし。

今年は1年間の予算を立てず(先がわからないから立てれない)過ごしていくことになりそうです。

定年後の生活費の平均額とか気になるけど、それぞれの家庭でそれぞれのお金の使いかたがあるような気がします。

10万で生活できるとこもあれば、30万かかるとこもある。

「よそはよそ、うちはうち」

なんだかむかし母親によく言われた言葉だなぁ。

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へ
にほんブログ村