メンタルが弱る。

いつも行ってるJAの産地直売のお店。

主に野菜を買ってるのですが、ここはお米も販売してます。

ここでお米はめったに買わないのですが、お昼で本日の分売り切れとな。

数週間前とは違う風景。

みなさん、本当に足らないのかな。余計に買ってるのでしょうか。

SNSでは備蓄の話題が盛りだくさん。

我が家は 災害時に備えた食品ストックガイド:農林水産省 (maff.go.jp) に沿って

備蓄してますが、最近は、節約意識とストックをあまりもたない意識が働き、補充が不十分でした。

なので現在は、買い物ついでに買い足してます。

photo of a turtle swimming underwater
夏休みに民宿に泊まっての海水浴はいい思い出です。

備蓄が増えると、保管する場所が足りなくなります。

処分するか迷ってたモノを捨てて、空いたスペースに食品や防災用品をおこうかな。

阪神淡路大震災で、モノは凶器になることを経験したから、それからモノは少なくしてる。

もう一旦終了しましたが、「南海トラフ地震臨時情報の巨大地震注意」 が出てから、

なんだか、コロナのときのような閉塞感。

メンタル弱いな。。。と思います。


毎日読んでる新聞の人生相談。

いい言葉があるときは、自分に当てはめて励ます。

不安な中、前を向いて行動するためには遠くを見てはいけません。目の前だけに集中することが大切です。

目の前のことに集中することは、日頃から励んでいるけど、難しい。

ピアノを弾いてても、雑念がいっぱい。

とりあえず、備蓄や防災をそろえたら、あとは日常を楽しもう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

\ Get the latest news /

日々の暮らし

次の記事

気持ちを上げて。