弾丸だったバスツアー。

旅行から帰ってきて2日後、

前々から夫が申し込んでいたバスツアー、小豆島へ行ってきました。

夫は、結構勝手にレジャーの予定を組んでしまう。

そして私が「え!?この日行くの?」というパターンが多い。

私としては娯楽費がかさみ、予算を大幅にオーバーしてしまうのが嫌なのだが、

(東京旅行は私のポケットマネーから)

夫は大病をして、もう60代後半。

遊びに行きたい気持ちも無下にできないので、大半はお付き合いすることになる。

しかしこのツアーが弾丸ツアーだったのである。

小豆島が見えてきた。

行きは、

三宮(バス)〜姫路港(フェリー)〜小豆島 福田港(バス)〜寒霞渓(かんかけい)

のコースだが、

まず、三宮〜姫路港までが事故の影響で大渋滞。おまけに雨。

信じられないことだが、予定のフェリーに乗り遅れたのである。

次の便は1時間半後。バスの中で早めのお弁当を食べる。

フェリーで1時間40分後に小豆島へ着いたら、

ロープーウェイで日本三大渓谷の一つ、寒霞渓へ。

ちょうど雨も上がりお天気も良くなったのがせめてもの救い。

ロープーウェーからの紅葉。綺麗です。

頂上からの風景。輪っかは瓦を投げ入れるため?

穏やかな瀬戸内海が見える。太陽の関係でちょっと暗い。

寒霞渓の頂上での滞在時間は40分。

紅葉も見頃で景色も良かったです。

お土産店でお醤油とオリーブオイルを買いました。

見て回れたのはこの時だけ。あとはほとんど乗り物に乗ってました〜

(この日のロープーウェーは平日ですぐ乗れましたが、休日は1時間以上待ちだったそう)

そこからまたバス〜フェリー〜バス。

家を朝6時に出て寒霞渓に着いたのが、午後1時50分。

午後2時半からまた乗り物ばかりです。

帰りのバスは三宮で降りるつもりでしたが、

トイレに行きたいのと座っているのももう限界。手前の明石で降りました。

夕ご飯に明石焼きも食べたかったのもありますが。

玉子焼き

駅前の松竹さん。初めて入りましたが美味しかったです。

私は玉子焼き、夫は特別玉子焼き。

特別は少しお高いですが卵とタコが多め、夫のと比べると大きさが全然違う。

私も特別にすれば良かったかな。

すごく熱いので気をつけて食べる。

たこ焼きもいいけど、やさしい味の明石焼きも夫婦とも大好きです。

こっちは特別の方。お出汁やソースをつけて食べます。

さて〜ここからまた電車に乗って帰るのですが、

落雷の影響でまた電車が遅れている💦

もうどうにでもなれ〜と時間がかかるけど、

普通でまったり座って帰ってきました。

いやはやこんな弾丸ツアーは初めてでした。

確かに香川県の小豆島は遠い。ゆっくり見るなら一泊だよ。

しかし、なんやかんや言いながら「案外体力あるな、自分」と思いました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

今の洗顔料はこちらです。鼻の毛穴の黒いのがマシになったような。

\ 最新情報をチェック /