体験したことない東京の街。

先日行った東京旅行。

宿泊は娘の家でしたが、私にとってはちょっと違った日常の体験でした。

ドラマ「ひらやすみ」のような街並みです。

駅からの商店街は小売り店や小さなスーパー、飲食店が軒並み続いています。

普段大きいスーパーへ車で買い物してる私にはすごく新鮮。

歩み進んでいくと、住宅街は狭い路地。家々がくっつくように立っています。

2日目の夕食。商店街のお店で黒米の雑炊を食べました。

覚悟はしていたのですが、娘の部屋は私にとってはあんまり綺麗じゃない。

嫌がられますが、まず掃除は必須です。

共同のキッチンもパッと見は気づかないけど、細かいとこは。。。

潔癖症が発動して、流しのカビ取り、排水溝の掃除までしてきました。

(一応掃除は入ってるそうですが、短時間では細かいとこまでは難しそう)

体が冷えて寒いので、娘が時々行く銭湯へ連れて行ってもらいました。

昔からの銭湯ですが、中は改装されて綺麗です。

小学生や高校生女子もいたりで、地元だけでなく観光客っぽい家族もいる?

9時ぐらいになると結構混んできたので出ました。

お風呂上がりは畳部屋に漫画が並んでて、娘はいつも1冊読んで帰るというので、

私も好みの漫画を。

女子高生のお隣、外人さんと膝突き合わせてしばらく読みました。

(時々、なぜ私はここにいる?という疑問が)

風邪が長引いてましたが、ここらあたりから治ってきたので良かったです。

今回の目的はもう一つ。娘の暮らしぶりを見ておきたいことでした。

芸大を卒業して25歳で上京。それから5年経ちました。

東京で十分なお金を持たず、20代で部屋を数回探し転職もして、

苦労もたくさんしたんだろうな。

将来は京都に住みたいと言ってるけど、先のことはわからず。

何も口を出すことはしないけど、

将来独身で年とった時のお金に対する備えだけはするように言い続けている。

ダイソーのスーツケースのキャスターカバー。

つける事で音も静かになったような。

2泊3日でこんなに汚れてました。洗って次回使います〜

あと、ビニールのカバーも家に入れた時、役に立ちました。

すいません💦あとこちらのパウチ容器は

握力のない私には手でちぎるのに力が入り、苦労しました😥

スーツケースは車輪回りもよく、やはりストッパー付きは在来線に乗車中は便利でした。

(車輪のスペアも付いていて、拡張機能付き、Sサイズ)

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。


\ 最新情報をチェック /

お出かけ

前の記事

東京ぶらぶら旅②New!!