京都道の駅。カーナビで怖い思いした。

このところ毎晩、左目の充血があります(痛みは無し)

パソコン、スマホは控えめにしています。

夫の唯一の趣味が道の駅めぐり。

京都の方へ行くと言うので同行しました。

京都といっても京都府の真ん中くらいの田舎です。

ちょっとピンポイント情報ですが、良ければご覧くださいませ。

田舎道を車で走らせて、

道の駅 京都新光悦村

まずは産地直送のお野菜をチェック。今の時期、新米も。

水菜は130円。栗は傷ものの寄せ集め?みたいなので400円

お昼はこちらで卵かけご飯。

椎茸の甘辛煮が肉厚で美味しい。

卵かけご飯セット(私)

出石そば(半玉)と卵かけご飯のセット(夫)

お次は、道の駅 スプリングひよし

こちらは温泉と温水プール、レストラン 売店と、グランピングとキャンプ場も。

ダムのすぐ横にあります。近くまで歩いてみました。

こちらでは、こんにゃくを買いました。

こんにゃく好きです。しっかり日常のおかずを考える。

そして、次はウッディー京北

入り口には、地元のおばあちゃんたちが立派な 舞茸?を売ってました。

美味しそうだったけど、大きいので食べ切れるか不安だったので見送り。

ここではさつまいも2本で320円、

木工が特産のようで、色々見て回ってカッティングボードを購入しました。

さっと出せる小さなまな板が欲しかったもので。

私は「美山かやぶきの里」へ行きたかったけど、

さらに奥になるし、時間が遅かったのでまたの機会にしました。

さて、ここから亀岡市の方へ抜けようとしましたが、

ナビに従ったら、またすごい山の中の道へ誘導されてしまいました。

またとは、春に青森旅行をした時、ナビに入れたら

夜霧の山道ですごく怖い思いをしたことがあったのです。

杉林の道を上っていきます。なんだか嫌な予感。

写真を撮る余裕がなかったのですが、ガードレールのない崖道がたくさんあり、

右へカーブを切るたびに左側へ落ちないか、怖い思いをしました!

(夫はハンドルを切る時ちょっと振る癖がある)

落石注意とか、実際石がゴロゴロのところもあったし、

まさに「ポツンと一軒家」へ行く道。

くまとか出てこなくて良かった。

対向車があったら絶対すれ違えなかった。

道幅が広いとこまで戻らなくてはいけない。

昼間なのに、暗い道を走り峠を越えるとやっと抜けました。

やっぱりカーナビを過信してはいけない。下調べは重要です。

またやってしまいました。

「出雲大神宮」へ到着しました。

大国主命とお妃様の三穂津姫命をお祀りされています。

島根県の出雲大社と同じですね。

どういう関係かは諸説あるようです。

無事参拝も済ませることができました。

可愛いうさぎのしあわせ守を買いました。私はうさぎ年です。

出雲大神宮は縁結びの神様です。

夫婦岩にも参拝したけど、

何故か、今ちょっと夫婦喧嘩しております(ガーン)

秋の里の風景は癒されます。

これから冬まで存分に秋を楽しみたいと思います。

秋はすぐ終わっちゃいますからね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

髪のお手入れに使用しております。

ピーリングにいかがでしょうか。

\ 最新情報をチェック /