毎日が狭い世界だけど。
朝、畑へ行ってきました。
今日は大根の土作りで石灰を撒きました。
深く耕したいけど、腰が!そして暑くて汗がたらたら〜
今年の夏は、灼熱の太陽の下での作業でした。
あきらかに放置してる畑もチラホラ。
作業は長くて1時間。そう決めてゆるゆる〜家庭菜園してます。

無職なので、収入があるとすごく嬉しい。
先月働いたシルバーの朝仕事、2万ほどの入金がありました(もうお仕事は終わり)
今月は、あと国債の利息やポイントなどがあります〜
1000円単位の収入をコツコツ集めるという感じでしょうか。
メルカリはやっと8000円。今はちょっと停滞期ですので、また再開します。
腰が悪いので目一杯働けない。節約やお金の管理もしっかりしようと思う。
ただ外で働いてないと世界がすごく狭い。喋るのが夫しかいないです。
どっちかが残った時が心配だ〜

スッスと切れてあっという間に千切りキャベツができます。
まだ慣れてないのか、外葉が残ることも。
実家から持ってきた「暮らしの手帖」のバックナンバー 2010 秋 を読んでいます。
(ちなみにこの頃の編集長は松浦弥太郎さんです)
「すてきなあなた」に載っていたのは、友人からもらったバースデーカード
お誕生日 素直に
お祝いしましょう
歩ける 行ける
考えられる
食べられる 笑える
これは幸せなことです
大事にいたしましょう。
共通の友人を突然失ってしまった後のこの言葉。
こんなこと言ってくれる友人がいるのはうらやましいです。
あと大石順教さんの記事も良かったです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村

もう10年前くらいに購入した耳かき。あたりがよくて今も愛用してます。
リンク