ピアノの調律とバターナッツのポタージュ。
今日は、年に1回のピアノの調律でした。
来られる前に専用のワックスで磨き、中の埃を取りました。
アップライトの生ピアノを弾くのは、週に数回30分以内に抑えています。
あとはヤマハの電子ピアノと週1で2時間ピアノレンタルに行ってます。(格安値段)
あまり弾かなくても調律は必須。15400円でした。

調律代は私のポケットマネーから。
小学生からお年玉とか貯めいていたお金。
老後のお小遣いにすることに決めたのです〜(ふと何のために貯めたのかと思ったからです)
他に今月はシルバー人材のお金も入るし。
でもお金を使うと、焦って稼ぐ方法を考えたりするようになりますわ〜
もともと貧乏性?

産直市場でバターナッツを買いました。200円弱でした。
なんきん(かぼちゃ)よりお安い〜(大きさは小さいけど)

綺麗な黄色です。
これをブイヨンで煮てミキサーをかけて牛乳を入れてポタージュにしました。
なんきんよりは少しあっさりして美味しいです。
パンにも合います。

最近お料理の手順がうまくいかなくて。。。年かな?と思ったり。
献立ひとつひとつ作ってしまって、時間がかかる。
野菜を数種類ゆがくのに、アクが出るからこれ先にゆがいたら良かったとか。
あとゆがき忘れもある。
これもさっき包丁で切っとけば良かったとか。
なので最近はおかずの量は多めに作って、手間を省いてる。
なるべく年老いてもキッチンには立ちたい。。。
でもみんなお弁当頼むようになるよねぇ。
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。
家庭菜園で愛用中です。
リンク