空家の草刈り。
猛暑の夏は頑張りすぎない、って目標立ててましたが、
頑張らないといけないこともあります。
それは空家の草刈り。
車で2時間かかる地にある叔母が住んでた家には、
2ヶ月に1回訪れていますが、
この時期は雑草の勢いがものすごい。


朝11時に作業を始めて、終わったのが午後5時。
途中お昼を食べたり、雷雨があったり(近所の人も来ました)
熱中症にならないために、こまめに休憩も入れました。
保冷剤をタオルで巻いて首の後ろへ付ける。
氷入りの水、麦茶、ソルティライチ。塩分チャージタブレットを食べる。
虫除けスプレーは必須。
終わった後のボディシートは有難い。
表庭の草を抜いてから、裏庭に回ると。。。
ものすごい勢いで植物が茂っていてジャングルみたい!
裏庭は2年くらい手づかずで、今度草刈りをしてもらおうと思ってたけど、
特にここ2ヶ月で草がすごくなって裏扉も開かない。松の木も恐ろしく成長しています。
どうしよう〜
今まで法事があったから、表しか頭が回らなかった。。。
夫は放射線治療をしているので、紫外線を浴びるのは無理なので草刈りは一人です。
叔母の三回忌はもう去年に終わっていて、仏壇の魂抜きもしているので
次回行く時は、仏壇の引き取りもしてもらいます。
そしていずれは家の解体ですが、木も抜いてもらわないといけないよね。
何回も書いてますが、
「焦らず着実に前に進む」
そのためにも健康でいなくては。
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。
梅味があります。
リンク