「リトル・フォレスト」

今朝は8時には畑に到着。

ミニトマトの脇芽とり、千果、アイコ、フルティカ、無印(名前なし)を植えているが

どれも平等に元気だ。

こちらでは月曜日から雨マークが続くので、メークインを全て掘った。

5株でこれだけとれれば、私にしてはいい方。

小さすぎるのは食べるのはやめる。

来年の種芋にできると聞いたが試しに保管してみよう。

畝に籾殻、籾殻くん炭、牛糞肥料、苦土石灰など混ぜて耕す。

3つ耕したらもうフラフラである。

上から使い古したマルチをかけておく。

今はミニトマト、きゅうり、さつまいもが植ってる。

あと、オクラ、万願寺ししとう、ピーマン、小玉スイカ(初挑戦)を植える予定です。

はぁ〜これでも1番小さな区画の畑だが、夏野菜を植えきるまでは忙しい。


私が畑をやりたいと思ったのは、こちらがきっかけになってる。

「リトルフォレスト 春夏」(飛ぶと音が流れます)「リトル・フォレスト 秋冬」

もう10年前の映画になるんだ。

残念ながら、今はアマプラで無料では観れないようです。

記憶がおぼろげなのですが、印象に残ってるのが

母親がモンシロチョウを手で叩いて殺してしまうシーン。

彼女には蝶は畑を荒らす害虫にしか思えなかったんだ。

まぁ自分も蚊だったら刺されるから手で叩いてますからね。

畑は5年やっててまだまだですが、

この作物はアルカリ性が好きなんだ、水がたくさん欲しいんだ、

乾燥してるとこがいいんだ、などなど。。。

各々個性があるんだねぇ。

大体の作物は1年に1回しか作れないし、そうなると1年1年が大切だ。

土を触ってると癒されますが、格闘(耕す)すると大変。力とられる。

だからあんまりカンカンになってやるより、ちょっと失敗してもまぁいいかくらいが

続けれるコツかな、と密かに思っている。

もう一回、この映画観たいな。

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

これからの季節、さっぱり化粧水がいい。

\ 最新情報をチェック /

節約

次の記事

細かい節約。