人間ドックを受けた。

老後の不安に病気があります。

夫は大病をしましたが、お産以外入院したことのない自分もいつ病気になるかわからない。

毎年、市の健康診断と肺がん、胃がん(バリウム)大腸がん、子宮頸がんの検査を受け、

年に1回、乳がんの検査を受けてます。

60歳の時初めて市の人間ドックを受けて(胃カメラは別の病院で)2年が経ちました。

なので、今年はまた人間ドックを申し込みました。

身体測定 採血 血圧

胸部撮影

腹部超音波検査

眼科診

内科診

胃カメラ(オプション)

以上の検査をしました。

胃カメラを飲むのは2年ぶりです。

今まで鼻からしか飲んだことはなかったのですが、

今回初めて口からで、鎮静剤もお願いしました。

終了してから30分くらい寝かされたら、いつも通りに回復。

今まで健康診断でバリウムを飲んでましたが、人間ドックでは廃止になってます。

お昼の食事です。食後に紅茶付きです。
(人間ドッグ費用に含まれてます)良いお味でした〜

今回の費用は、44000円➕3300円(胃カメラ)🟰47300円ですが、

市からの補助が20000円出るので、27300円でした。

(事前に手配した書類を持参したので、その場で補助分は引かれました)

お高いけど、早期発見なら治療費も安くなると思えばいいかなと。。。

血液検査の結果は、また中性脂肪と血糖値が上がりました。

運動をしてください〜とな。

腰が痛いので歩くのが減ると、血液検査の数値が悪くなるし、

頑張って歩くと腰が痛くなるし、なかなか難しいですわ。

詳しい結果はまた数週間後に送られてきます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

現在図書館で借りて読んでいる本です。

青木玉さんは幸田文さんの娘さん。私は小説よりエッセイの方が好きかも。

これを読み終えたら、幸田文さんの本を読む予定です。

\ 最新情報をチェック /