良いイメージを持って生きていく。
季節の変わり目の雨の日は、耳の奥がツーンとします。
今月シルバーのお仕事を1つやめるので、余暇が増えそうです。
金銭的にはとても少ない報酬だったので、生活には影響なし。
外でお金を得ることよりも、
「家計管理と無駄な出費の節約、家計の助けになるもの」で、
老後生活を暮らしていこうと思ってます。
今のシニアは元気だから働く!は、個人差があるのです。
夫も病気したこともあり体力が大幅に無くなり、
もう働くことはできません。

最近見た映画やドラマ、テレビ番組のご紹介です。
以前紹介した漫画本。「しあわせは食べて寝て待て」
読んでて主人公の気持ちが手に取るようにわかる。
来月のドラマ化が楽しみ。
先日「銀河鉄道の父」という映画を観ました(市主催なので無料〜)
父親の賢治への思いが痛いほどわかる。そしていつの世も息子への心配は、
尽きないな〜と思ったり。家族が後々に賢治の作品を世に出したのもすごい。
もっとやんちゃな太宰治や中原中也は、文学には才能があったけど、
親は大変だっただろうな〜 こちらは原作本です↓
アマプラでたまたま目にした「断捨離パラダイス」
主人公が元ピアニストというので観たのですが、ショーゲキ的な汚さの部屋ばかり。
これを観たら自分の家を片付けたくなる。
ただ汚部屋の主は病んでる人が多いのがわかる。。。
NHK「最後の講義」大石静さん。
大河ドラマ「光る君へ」の脚本家で、数々の名作を出されてます。
もっと欲望を持つ、良いイメージを持つ、常識の向こう側にあるものを見る。
これらは今の自分にはないものばかり。
73歳という年齢にも驚愕!60代前半くらいのお若さです。
Eテレ 3月18日(火)14:35〜 再放送予定です。 NHKプラスでも期間限定で見れます。
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。