東京ぶらぶら旅②
食べ物中心です。
上野に来た理由は、
「きのう何食べた? 16巻」で
シロさんとケンジの家族が顔合わせした鰻屋へ行ってみたかったからです。
物語では上野公園の「伊豆枝 梅川亭」だったけど、
道路沿いの本店の方へ行ってきました。

一番お安い「松」を頼んだけど、十分美味しかったです〜〜
ふわふわで余分な油が落とされて。タレも甘すぎないし。好みでした。

弁天堂で御朱印をいただき〜上野動物園前〜公園内へ。
美術館やら博物館は、時間が無いので残念ながら素通りです。

芸大前を通り、カヤバ珈琲店へ。
店内いっぱいでしたが、ちょうど出る人がいたので入店できました。


谷中銀座へ行くために、谷中の墓地を突っ切っていきました。
夕焼けだんだん(階段)がある谷中銀座商店街。
20年近く前訪れた時は、揚げ物がたくさんあるお惣菜屋さんとかがあって
地域密着した感じでしたが、今は観光客目当てのお店が増えてしまった印象でした。
時代は変わるのね。。。
千駄木で電車に乗り娘宅へ。
最終日は、午前中はゆっくりして東京駅でお昼とお土産を買って、新幹線で帰阪します。
連休初日、東京駅はものすごい人です。お昼の食べ物店は行列だらけです。
目に留まったお店に並びました。迷ってるうちにどんどん列が長くなりそうで。
お魚が食べたかったので「富山 白えび亭」へ。

そして白えびの天ぷら。サクサク美味しかったです。

サクッとお土産買って、3時半の新幹線までお茶しようということになったが、
これまたどこもいっぱい〜〜
なので向かいの大丸百貨店の喫茶へ。ちょっと待ったけど駅ほどでもなかったです。
イノダコーヒーは本店は京都?

ケーキはあっさりめがいいと注文してけど、モカトルテは昔懐かしバタークリームでした。
昭和のケーキはそうだった。その分日持ちしましたね。
これはこれで美味しかったですが、食べた後はちょっと罪悪感。
その後、娘と駅で別れて7時すぎに帰宅できました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
にほんブログ村
