年賀状が高い。年金の書類が届いた。

本格的に風邪をひいて寝込みました。

お薬でだいぶよくなってきたのですが、暖房をしてても寒い。

そうだ!こたつをまだ出してなかった。

首まですっぽり入ると体全体がホカホカ。

冬は帰宅したらこたつで暖まる。そうだった。

昔、母が家事を終えてこたつに入ってきた時、

必ずみかんを握ってたっけ。

体を温めてビタミンCをとる。

道理にかなってるわ〜

年賀状の季節になりました。

うちは夫が絶対出す派。

私は思い切りよくできなくて毎年出してます。

夫婦合わせて50枚ちょっとです。これでもだいぶ減りました。

プリンターは持ってないので、

去年は出来上がったのを、文房具コーナーで買ってたけど。

今年はハガキ代の値上がりもあり、5枚入りで1000円ほど!

1万円になってしまう。

1枚85円と印刷代を入れて

コンビニ印刷とか色々調べましたが、

結局ネットの早期割で頼みました。8000円ほどでした。

こういうのって「どうしよう〜??」と悩んでたら

結局高くつくので、決断は早く。

もっとお安くできるとこは他にあるかもしれませんが。。。

来年63歳になるので、いよいよ年金の手続きの封筒がきました。

特別支給の老齢厚生年金ですが、勤めていた期間が短いので少しです。

今から来年の年金事務所をスマホで予約しました。

別に企業年金も少しですがもらえます。

当時は自分の年金額なんて気にしたことなかった。

だから会社には全然執着してなかったし、寿退社が普通だった。

今は子供には、できたら正社員で長い間働いた方がいいと願う。

特に娘は大学卒業してから無職になった期間が多いから心配だ。

けど本人はどこふく風だ。

私もそうだったから偉そうなことは言えないが、

忠告として言い続けるだろうな〜

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

間違えたら消せるフリクションは、年賀状の一言書く時に便利です。

\ 最新情報をチェック /

日々の暮らし

前の記事

断腸の思い。New!!