10月年金夫婦家計簿。予定した老後資金になかった出費。

10月の家計簿を締めました。

固定費

保険(夫のみ 妻は未加入)3640
住宅費(管理費 修繕積立金 駐車場)25964
水光熱費22593(電気代のみ 13639 隔月水道代 8954)
教養費(新聞代)4400
通信費(ネット スマホ2台)6172
車費(ガソリン洗車 JAF)9235
合計72004

変動費

食費45708
日用品3993
家具費3296
カットカラー8000
医療費18000
畑費1693
雑費1630
交際費994
合計83314

娯楽費17080

特別支出

石油ストーブ18800
車修理費37950

10月の生活費は固定費➕変動費➕娯楽費🟰172398円

特別支出を足すと             229148円

でした。

先日買ってきた美卵さんの卵、めっちゃ盛り上がってました。
卵かけご飯は美味しかったです。

車の修理費さえなかったら、20万に収められたのに残念です。

突然の出費、入院費や冠婚葬祭は想定してたけど、

老後資金の予算の中に車の修理費は考えてなかったです。

もう勝手に人生は終わりかけと思ってても、

生きてる限り自分たちや子供にも

これから色んなハプニングがあることを再認識しました。


高齢になって介護が難しくなってどちらか片方が老人ホームに入居とかなったら、

費用がかかります。

そうなると残された方もちゃんと生活できるかな?

二人で生活してるから、割安で生活できてる気がするので、

バラバラになったら、負担が増えそうです。

そこら辺の計算もざっくりしとかないと。

子供にだけは金銭的な負担はかけられないです〜

今しかできないことのためにお金を使うことは大事だけど、

最後がどういう形になるかわからないのでねぇ。

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

\ 最新情報をチェック /