京都美山かやぶきの里。
また日帰りローカル旅ですが、
惜しむ秋を満喫するために車を走らせて行ってきました。
京都道の駅。カーナビで怖い思いした。
前回行けなかった「美山かやぶきの里」(京都府南丹市)へ。

着きました。いいお天気です。

山に囲まれていて、
横には綺麗な川がさらさら流れています。
山間の日本のいい田舎といったところでしょうか。
おばあちゃんちがこんな感じだったら、夏休み楽しいだろうな〜
田舎でも京都なので、外人さんが多かったです。(道の駅にはいなかったけど)

村全体がいい風情を保ってます。

こちらは美山民族資料館です。

資料館の2階へ。茅葺き屋根の屋根裏部屋は通気性が良さそう。

小高い山にある神社へ登って村を見下ろしました。
ほんとお天気がよくとても気持ちがいいです。

気温も上がり喉が渇いたので、美卵さんでジェラードとプリンをいただきました。
お土産に卵を購入。家で卵かけご飯にします。

しかし、トラブル?が2つ発生!
神社に上がる時の石の階段のひとつひとつが高くて、
精一杯足を上げてたら、、、股関節に激痛が。
しばらくしたらマシになったけど、情けない😔
老いにまだ気持ちがついていかないです。

あともう一つ〜
別の神社でおみくじを引こうと夫が言ったのですね。
いつも悪かったら落ち込むから滅多に引かないのですが、
御朱印で小銭がなくて(無人式)おみくじ2つでちょうど持ってる500円玉でいけると。
そして引いたらあんのじょう
「凶」でしたわ😅
わたくし若い頃からよく「凶」を引くんですの。
神仏によくお祈りしなさいと出ました。
確かに最近浮ついておりましたわ。
信心が足りなかった。
気を引き締めてもらって良かったと考えます〜
お昼はGoogleで検索したところへ。
美味しい湯葉のお店に辿り着きました。
Beams cafe miyamaさん。
おしゃれな店内で湯葉を使ったランチをいただきました〜
夫は別メニューのランチセットを。
体にいいものだと、食べても胃の負担が軽いです。
それとカフェ飯好きなんですわ。


冬はスタッドレスタイヤにしないので、春までは道が凍ったり雪が多いところには行けないです。
お出かけも南へ向いて。
もっとゆっくり寒くなってほしい。
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村
 
			
