自由に生きたら、ひとり時間が増えた。
今日は畑へ行って11月に届く玉ねぎの畝づくりをしました。
去年は100苗したけど、周りにあげたり保存するのに苦労したので、
50苗にしました。
帰りにスーパーへ寄って市指定のゴミ袋の棚を見ると空です。
どうも近々ゴミ袋の値段を上げると聞いたら、、、買い占めですね。
お米といい群集心理って怖い〜
なんだか嫌な世の中です。

今日も人と話したのは、畑での挨拶と夫のみです。
もし夫婦のどっちか一人になってしまったら、
喋る人がいない生活になるだろう。
夫婦とも近所に友達は居ないし、友人は乗り物に乗って会いに行かなくてはならない。
まだ夫は同窓生と月1くらいで遊びに行ってるけど、
私は今年、友人と会ってお喋りしたのは1回しかない。
(今気づいた!)

シニアになって人生自由に生きようと思い始めたらこうなってしまった。
ピアノに読書、畑仕事。
みんな自分一人で完結するし、時間もとられるので、
1日はあっという間に過ぎてしまうのである。
しかし、もう少し外へ出ないとまずいかも。
まずは行動か。
日曜日の夜10時から〜BS NHK
ドラマ「終活 シェアハウス」
ベテラン女優さんが勢揃い。戸田恵子さんが素敵。
お金に苦労している若い女の子が、
優雅に暮らすおばさま達に苛立つシーンもあり、なんか世間を映してるよう。
次も観てみようかな。
最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
にほんブログ村
