生きていく限り消費はしていくもの。

時間だけはあるシニア夫婦。

JA(農協)の直売店を回るデジタルスタンプラリーをやっており、

ドライブがてらに回ってきて、お野菜や黒豆を買ってきました。

結果、JAの直売店で使える500円の金券を2枚。

それを夫婦それぞれで2000円の金券をゲットしました。

最後のお店、道の駅 淡河(おうご 神戸市北区)の近くにある満月堂さん。

豊助饅頭(とよすけまんじゅう)が有名です。

10個入りが用意されてますが、バラでも買えます。

血糖値が気になるので、控えめに6つ購入(夫と半分わけ)

小ぶりですが税抜70円というお安さ!

中のこし餡が雑味なくなめらかで美味しいです。

おまんじゅうって材料は変わらないのに、この味の違いはなんでしょうか?

材料の質?技?

夫は栗大福と栗入り三笠も買ってました。


今週は無印週間。10%引きです。

買う前に手持ちの洋服をチェックしてました。長袖のシャツが少ないので買いました。

定番の白2枚。タートルネックは肩が凝るのでハイネックにしてみました。

また相変わらず定番のスタンドカラー長袖ブラウス。

両面起毛の綿で暖かそうです。

新しい石油ファンヒーターが届きました。

コロナでマンションなら12畳、温まります。

全く同じタイプのを13年使用してたのですが、

内部にだいぶ埃が溜まってきてるので、万が一のため買い替えました。

災害に備えて電気を使わない石油ストーブも考えましたが、

部屋全体が温まるファンがついてるのは捨てがたいです。

その他、旅行用のスーツケースもそろそろ準備しないといけないし、

今日はリフォーム会社の展示会があるので、

今度はフローリングと壁の張り替えを見に行きました。(夫率先)

30年も経つとフローリングは浮いたり剥がれたり、

壁もめくれたり、ヒビが入ったりで悲惨です。。。

どうせ安価な価値しかない田舎のマンションですが、

せめてメンテナンスくらいはと。

しかし、なんだかお金がいることばかりです〜

生きている限り消費はしていくものですわ。

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

\ 最新情報をチェック /