年金夫婦 8月家計簿。
1年定期の満期が過ぎたので、預け替えをしようと思い金融機関へ行ってきました。
利息はささやかな私のお小遣いです。
満期になった定期の利息が0.2%(1年前)
今回は0.25%らしいが、来週からキャンペーンがあり、0.4%!
以前は他から持ってきた新規のお金ではいけなかったけど、
今は満期になったお金でもいいそうなので、またのご来店をお勧めされました。
なので、また来週行きます。100万なら1500円違うものね。


8月の家計簿です。
固定費
保険 | 3640 |
住居費 | 25964(管理費 修繕積立金 駐車場) |
水光熱費 | 24704(電気代 16300 水道代 8404) |
教養費 | 4400(新聞代) |
通信費 | 6165(ネット3207 スマホ代2人分2958) |
車費 | 9650(ガソリン代と洗車代) |
合計 | 74523 |
変動費
食費 | 51273 |
日用品 | 7034 |
家具費 | 5427(バスタオルや障子張り替え) |
カットカラー | 8000 |
医療費 | 11950 |
雑費 | 196 |
交際費 | 19285(お盆帰省もてなし 墓参り) |
合計 | 103165 |
*夫婦それぞれの友達との交際費や洋服などは各々で出しています。
8月の生活費は、固定費➕変動費🟰177688円でした。
あと、キッチンリフォームの残り59万円を振込みました。
食費は先月に続いて5万越えです。
秋からの値上げもあるし、これ以上かかるのはキツいです〜
ガソリン代が高くなってます。
これは夫が車で道の駅などへ遊びに行くから。
しかし趣味の少ない夫。しかも一人で出掛けてくれるとなれば致し方ない。
8月は年金支給月だったので、赤字にはならなかったけど、来月はどうかな。
貯蓄が減るのは気が重いけど、最後の老後資金を確保して上で、
老後はお金が減るものと思えば気分的にホッとする。
じたばたシニアライフさんのお話は、同年代夫婦の会話が親しみやすい。
コメント欄も参考になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。