家計に無理がないと精神的に安定する。

東京から娘が帰省しました。

全部白にリフォームしたキッチンを見て、どこぞの施設みたいだと!

ガーン!

そういえば家庭科実習のキッチンにも見えてきた。。。

娘は厳しいですわ。(特に色彩に関しては)

お土産の人形焼きです。

東京で5年。デザイン関係の仕事ですが、会社も住まいも何回か変えています。

帰省前にも引越ししてました。

前の住まいを数ヶ月しか住んでないのは、両隣りの騒音が辛かったそうで。

女子ばかりの2度目のシェアハウスに転居しました。(だいたい東京の家賃で女子の一人暮らしは大変)

以前は水光熱費入れて10万かかっていたのが、

シェアハウスは75000円ほどに。おまけに15000円の家賃補助も出る。

転職したばかりの会社も、お給料もそんなに悪くない。

一気に生活が楽になったようです。(あと騒音からも解消された)

そうなると、精神的にも安定してるようで、表情も明るいです。

これからまた困難なことがあるかもしれないけど、親としてはひと段落した感じです。


住居費が家計を圧迫しすぎると、

生活が苦しくなる→何のために働いてるかわからない→幸せを感じられない。

となってしまう。

我が家は車は軽自動車、住まいはこじんまりとしたマンション。

贅沢はたまにするもので、頻繁になるとご褒美でなくなる。

普段から生活水準を上げないように気をつけよう。。。

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

\ 最新情報をチェック /

前の記事

「死ぬほど読書」New!!