健康寿命の要は腸?
最近は睡眠不足です。
そのせいで、左後頭部が痛いです。
肩から背中がパンパンなので、明日整体マッサージの予約をしました。
1年ぶりです。

楽天ポイントで支払いの半分はまかなえました。
年齢を重ねると、睡眠だけでなく排便がうまくいかなくなります。
お二人とも80歳前の年齢の人の話ですが、
おひとりは、車で移動中トイレがなかったので、ずっと我慢してたら意識が無くなられて
救急車を呼ぶ事態に。
もうひとりは、睡眠薬の副作用で便通がうまくいかず、受診したら尿も出てなかったらしく
即入院となりました。
夫も痛み止め薬の副作用で便秘になり、薬をやめても数年便秘薬を飲んでいます。
出すことは食べることと同じくらい大事と最近思うようになりました。
私は便秘気味なので、2日出ないと酸化マグネシウムを飲んでます。
リンク
腸マッサージもしたり、トイレに行きたいと思ったら我慢せずに外でもトイレに。
そして私の便秘解消の食材は、ごぼう、こんにゃく、きのこ類。
あと家庭菜園のミニトマトも皮が固くてお通じに良い感じです。
何か大事な予定がある時は、緊張からか朝から何回もトイレに行ってしまいます。
電車に乗って行く用事の時も、途中で行きたくなって駅のトイレへ。
待ち合わせ時間にはトイレ時間も入れて家を出ます。
腸は敏感なようです。
高齢者になると、腸の動きが悪くなり食事や水分の摂取量が少なくなるし、運動もしなくなる。
これらのことを気をつけないと健康寿命は伸びないのかも。
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。