人疲れした万博。

昨日は大阪万博へ行ってきました。

会場には結局、朝9時から午後5時までいました。

腰が悪いので少し歩いては休みのベンチを探し、また歩いたら探し〜

お天気のいい5月の気候の良い日だったし、小学生や中学生の団体もいたし、

人がいっぱいでだいぶ疲れました。

パビリオンもレストランもグッズ売り場も行列だらけで〜

開幕直後の日曜日に行った夫も、昨日の方が混んでると言ってました。

そんな中でも見たのは、トルクメニスタン(何気に見たかった)

独裁国家感が半端ない。大画面の映像で圧倒されました。

一瞬列が少なかったので、フランス館も入れました。こちらはセンスが光る。

お昼は、事前に決めていたマレーシア館でテイクアウトして、大屋根リングの下で食べました。

お値段全部で3456円でした(1728円✖️2)

ナシゴレンカンポン(唐揚げとゆで卵付き)と
ミーゴレン・カンポン(唐揚げとポテト)です。

マレーシア館のダンスも楽しかった。イケメン男性が踊ってました。

あとで写真撮ったり、大阪のおばちゃんはおせんべい渡してた。

万博内のイケメンと写真撮る女性は時々見かけました(もしかしてそれ狙い?)

あとはシンガポール館と北欧館と複数集まってるところくらいでしょうか。

予約を取れたのは日本館だけ、人気のパビリオンは建物を見るだけで。

午後からはもう行列に並ぶ気力がなかったです〜


大屋根リングに登って大阪湾を望むとはるか向こうに神戸、明石海峡と淡路島。

反対側は和歌山。綺麗でした。

まぁ1回は行ったということで、行列ばかり人混みの苦手な私はもうお腹いっぱいです。

夜とか天気の悪い日にはもっと見れるタイミングがあるでしょうねぇ。

70年代の万博の時は7歳でした。

月の石、太陽の塔の中、ソ連館の建物は覚えています。

人生一瞬ですわ。

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

泡がすぐ出てきてお肌にも優しい感じです。

\ 最新情報をチェック /