「嫁をやめる日」

今日は母の日ですね。

娘からはクッキーの詰め合わせとLINE。

息子からは毎年何も無しです〜

男の子と女の子の違いでしょうか。

息子からカーネーションをもらったらやはり嬉しいですが、

なければなかったで。

品物も無駄なものはお金がもったいない(娘からトートバックいるか聞かれたが辞退した)

身内だから言えることかもしれませんがねぇ。

図書館では1冊ずつ借りて読んでます。

そのほうが自分のペースに合ってるようです。

「嫁をやめる日」垣谷美雨さん。

40代で夫を亡くした主人公。

認知症の義父や引きこもりの小姑、義母からの圧力が強くなり。。。

主人公の父親がすごく頼りになり、名言を残している。

「つぶしてもいい人間」(父親が娘にこのままではそうなってしまうの意味で)

「相手を批判せずに自分の世界の中だけで話す」(義実家での話し合いで)


私が嫁をやめたー、と感じたのは義母が亡くなってしばらくした時。

(義父は10年前に亡くなっている)

私を嫁と思う人がいなくなったから。

お墓も関東に住む夫の兄が継ぐことになってるし、夫の実家も売ってるのでもうない。

次男の夫に万が一のことがあったら別のお墓を考えるので、

もう夫の実家のお墓に参ることはないでしょう〜

でも先日お墓の石の不具合で夫が現地へ行き、修理する石屋さんの手配をしてた。

それはなんかモヤモヤするな〜

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

旅行のお土産のせんべい汁をお昼に食べました。

具材は、鶏肉、豚肉、糸こんにゃく、にんじん、キャベツ、ネギ、きのこ。

せんべいがモチモチになって、満腹感があります。


\ 最新情報をチェック /