キャッシュレスへ再度挑戦。

毎月、月初めに現金10万円をおろして食費などの支払いに充ててました。

家計簿はマネーフォワードMeのアプリを使用してるのですが、

買い物した際にひとつひとつ入力して、

クレジットカードを使用したら、お金を取り分けてました。

でも。。。この作業が面倒になってきました。

「お金の大学」で推奨してるのは、全てクレジットカード払いにすること。

そしてクレジットカードをマネーフォワードMeに連携させると、

家計簿に数字が勝手に入力されます。

手間無しでとても効率的です。

お昼によく作るのは手作りミートソースのスパゲティです。

でも、全てキャッシュレスに挑戦は、過去に何回かやったことがあるのですが、

どうしてもお金を使う感覚がないので、使いすぎてしまう。

それとマネーフォワードにクレジットカードで使ったお金が反映されるのに、4日ほどかかり、

スマホ決済(楽天payなど)だと、もっと日にちがかかります。

(マネーフォワードはプレミアムコースではなく無料で使用)

なので今いくら使ったか把握するのにずれが生じます。

このような理由で何回か挫折してるのですが、

キャッシュレスでもお金の感覚を養うために、もう一度挑戦しています。

毎朝、マネーフォワードMeを更新してクレカの控えをチェックしています。


今月は、旅行費と家具費がかかっています。

生活費では夫が泌尿器科、大学病院、歯科(これがなかなか終わらん)へ。

私が整形外科へかかったので、医療費が多いだろうな。

これは節約のしようがないので、仕方ないです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

旅行のために圧縮袋を買いました。

3泊4日ですが全ての着替えはこちらに入れることができて良かったです(個人差はありますが。。。)

\ 最新情報をチェック /