たまの外出で得たもの。

住んでいるところは、緑が多く田舎で住み心地は満足している(車移動必須だが)

でもたまには都会へ出てみたい。

芦屋ルナ・ホールへ舘野泉さんのピアノコンサートへ行ってきました。

JR芦屋駅で降りて、スタバで軽く昼食をとりました。

ん?この駅のトイレはやたら綺麗?

ここのスタバは、ハイソサエティな奥様が多数〜

竹園のコロッケも売ってました。

そしてゆるゆる歩いて、ルナ・ホールへ到着。

芦屋川のそばにあるので、時間までしばらく散策しました。

両側に桜が咲いてます。河川敷に降りてみました。

ここら辺は高級住宅地です。え?なんかの施設?と思うような家がある。

小さな公園のベンチでしばし読書したり、ぼーっとしたり。

子供が遊んでてなんかすごく平和ですわ〜

さて、コンサートが始まりました。

舘野泉さんは、2002年に脳溢血で倒れられ右半身不随となるも「左手のピアニスト」として活躍。

なんと今年89歳になられる。ということは、病気になられたのは66歳の時?

車椅子で舞台に登場され、話し方がとてもソフトで素直。そして紳士的な感じです。

ピアノの音色はとても透明感があり、心に響きました。

左手だけで弾かれますが、時々左足が後ろに。改めてピアノは体全体で弾くんだと思いました。

そして、ピアノだけでなく、舘野さんの人間性にも惹かれました。

さあて、癒されたあとは、阪急芦屋川駅まで歩いて電車に乗って帰路へ。

途中の乗り換え駅で、カルディと百貨店の野菜売り場で買い物をしました〜

百貨店といってもセール野菜は新鮮でお安い。

ドライいちじくと豆花です。

舘野さんのコンサートでなんだか勇気をもらえました。

最近、股関節の調子が悪く、歩けなくなったらどうしようとか

老いに対する恐怖をひしひしと感じ、滅入ることがあったけど、

受け入れると同時に、できることを探すことの大切さを感じます。

家にいることも楽しいけど、出たら(外出)出たで得るものがあるんだ。

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

\ 最新情報をチェック /