年金生活夫婦 3月家計簿。
税金社会保険
国民健康保険 | 13000 |
固定費
保険 | 3640 |
住居費 | 25964(マンション管理費 駐車場) |
水光熱費 | 19793(電気代のみ 16083 灯油 3710) |
教養費 | 4400(新聞代) |
通信費 | 5738(ネット 3205 スマホ夫 1393 妻1140) |
車費 | 38470(ガソリン 3620 保険年払い 34850) |
合計 | 98005 |
変動費
食費 | 45404(今月お米買わず) |
日用品 | 2489 |
家具費 | 10186(ダイニング照明) |
理美容費 | 8000 |
医療費 | 18020(夫大学病院他) |
畑費 | 11020(畑使用年会費 10800) |
雑費 | 54 |
交際費 | 13259(娘へ食べ物など送る お墓参り) |
合計 | 108432 |
娯楽費 | 9587(神社参り) |
お小遣い | 10000(夫婦5000円ずつ) |
合計 | 19587 |
*夫婦の衣服費、友人との交際費、趣味のお金は、各々のお小遣いから出しています。
全て合計すると、3月の支出は、 239024円 でした。

今月こそ20万円くらいになるかなと思ったけど、車の保険の年払いがありました〜
去年や一昨年は、少ない月は20万いかなかったのに、最近はないです。
やはり物価高や光熱費の値上がりのせいだと思います。
最寄りのスーパー、月初めに日用品が1割引になるのですが、
愛用の食器洗剤 フロッシュ(手荒れしない)が、リニューアルして値上げしてる!
アマゾンで値段調べて、こちらを購入。
リンク
日用品や医薬品は、店頭でアマゾンと値段を比べてます。
素直に値上がりしたのを買う気持ちになれない。あがいてます〜
お米は今日、COOPさんの宅配で届きました。県内産、5キロ 税込4300円
来週からは、申し込んでも抽選になるらしいです。
夫婦二人暮らし、お米は常に5キロを1袋ストックするサイクルで購入してます。
なかなか厳しい生活ですが、無理しない範囲で手作りを増やして節約していきたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。