紙にてこずる。
昨日はお彼岸なので、私の実家へ行ってきました。
父母はもういないので、仏壇にお参りを。写真に話しかける。
そして〜恒例の実家の片付けです。
実家へ行くたびにゴミ袋2つくらい片付けているのですが、
ゴミ以上に大量に出るのは、「紙ごみ」です。
なんでも箱に入ってる。大切にしてたのはわかるけど、
使っても買ったまま保存してたから、
ダンボールや紙袋、箱など大量の紙ごみが出る。
これを車に乗せ、家近くの紙ごみステーションへ捨てる。
結構大変なのだ。

COOPの冷凍エビピラフは薄味で美味しい。
昭和1桁生まれの父親は、紙を異常なくらい捨てない。
裏の白いチラシも切ってメモにしてたので、紙を粗末にしてたら怒られた。
そしてすごい「メモ魔」。 白い紙に何でも書きつける。
入院した時の記録(看護婦さんが来て何をしたとか、誰がお見舞いに来て何をくれたとか。
なんと私が持って行ったお菓子やお花の大体の値段まで!快気祝い用だと思うが)
手帳もたくさん出てきた。
。。。人が書いたものって、捨てにくいですよね。
あーあの時のことねと思い出したりして。
実は私も何でも手帳にメモする。そして残している。
手帳も数年分は健忘録のつもりで置いておき、ある程度経過したら処分しよう。
そして自分の思いを書きつけたノートとかある。
書くことで気持ちの整理をしたり、発散させたり。
これこそ残ったらいらんやつだろうねぇ。
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。