HBでお餅。年金生活者支援給付金打ち切り。
2年前に6500円(売上げ金)でメルカリで購入したシロカのホームベーカリー。
ふとボタンを見ると、「もちつき」機能がある。
同封された説明書を見たけど、書いてない??(見落としてる?)
ネットで調べたら、分量が出てきました。
![](https://sara-intheforest.com/wp-content/uploads/2024/12/KIMG1598-scaled.jpg)
もち米は以前買ったお安い古米。水にも浸さずザルに上げて30分経った。
2合とお水を入れてスイッチオン。
![](https://sara-intheforest.com/wp-content/uploads/2024/12/KIMG1600-scaled.jpg)
こねてるこねてる。
実はこの時点で、水がたりないと勝手に思い少し足してしまった。
結果すごく柔らかいおもちが出来てしまった〜
![](https://sara-intheforest.com/wp-content/uploads/2024/12/KIMG1602_01_BURST1001602_COVER-scaled.jpg)
丸めておもちが出来ました。2つはあんこ入り。
冷凍してお正月用に(夫は餅を食べないので多量はいらない)
あと何回かつこうかな。餅代も節約できそうです。
また年金事務所からお知らせがきました。
「年金生活者支援給付金」が打ち切られるそうです。
年金の他に月4400円ほどいただいてました。
2年前は収入が少なかったのですが(非課税の傷病手当金をもらってた)
去年は1年間年金をもらって住民税を支払うようになったからかな。
支援金はちょこちょこ出してるのですね。
しかしこの物価高には追いつかない感じがするのですが、
そこら辺はうまくやってくれって感じですか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](https://b.blogmura.com/senior/senior_over60/88_31.gif)
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11103745.gif)
このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。