優しそうな人ほど怒ると怖い。

暑いです。

昼下がりに今年初めてエアコンつけました。

リフォームの業者さんが見積もりを持ってこられたのでね。

今申し込みすると真夏かも〜

職人さんは暑さ寒さ関係ないそうです(働かないと収入ないですものね)

今回はキッチンです。

リフォームするなら60代のうちがいい→理由はなんとなくわかります。

気力や体力が入ります。

ちょっとめんどくさいなって今でも思ってるのですから。

いやもう30年以上経ってる設備ですから、今やっちゃった方がいいです。

決める時には決めんと!

肉じゃが作りました。玉ねぎじゃがいもグリンピースは自家製。
出汁は少なめで炊きます。汁だくは好みではないのです。

うちの夫は基本穏やか。

私も怒鳴られたことはあまりない。

私の実家でテレビ見て笑う夫を見て母が、「いつも機嫌ええ人ね〜」と感心してた。

まぁあんな気難しい夫(父)と比べたら楽に見えたのだろう。

しかしそのあと、「あぁいう優しそうな人ほど怒らせたら怖いんやで」とな。

なんとなくわかる。

夫は普段は優しいけど、一旦怒らせたら見限られるのである。

とりつくしまもないというか、もういい!となるのである。

今、娘のことが気がかりなのだが、夫は娘に怒っている。(理由は詳しく書けないけど)

私が夫に娘のことを相談しようとしても聞く耳を持たない。

普段は私が娘に色々言うのだが、

結局なんやかんやと世話を焼いてしまっているのも私である。

思い切ってスパッと手を離せないのが母親なのかもしれない。

。。。

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

三輪そうめんも好きだが、我が家は太めの半田そうめんが好みです。

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

\ 最新情報をチェック /